本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

広告 溝の口生活ノウハウ

溝の口周辺で花火ができる場所はどこ?

夏といえば花火。大きな打ち上げ花火はプロに任せるとして、スーパーなどで購入してきた手持ち花火を何度か遊ぶ機会があります。
この花火で遊ぶ場所については、どこで良いというわけでもなさそう!
溝の口周辺の場合、どこで花火ができるのでしょうか!?

みぞぶろう
みぞぶろう

夏はやっぱり花火ですね~

まず川崎市としてはどう考えているのかを知る

花火で遊ぶ場合には、ほとんどの場合、公園を利用すると思います。

川崎市ホームページのよくある質問では「公園で花火はできますか」という内容が掲載されており、公園での花火について以下のような内容になっています。(最新の情報を該当ページにてご確認ください)

  • 手持ち花火は原則OK:
    市販の手持ち花火は、周りの人に迷惑をかけない範囲であれば許可されています。
  • 打ち上げ花火・爆竹は禁止:
    ロケット花火をはじめとする打ち上げ花火や爆竹など、他人に危害を及ぼす可能性がある花火は禁止されています。
  • マナーを守る:
    花火をする際は、水の入ったバケツを必ず用意し、騒いだり、ゴミを散らかしたりしないように求められています。
  • 一部の公園は禁止:
    一部の公園では花火自体が禁止されている場所もあるため、詳細については各区役所の道路公園センターに確認が必要です。

市としては公園での花火を概ね認めているようです。

安全かつ周りに迷惑をかけないことが肝要です!

花火の場所の探し方

ご近所に公園があれば、そこの様子をウォッチして「花火禁止」と書かれていないか?を確認したり、必要に応じて道路公演センターに可否の確認をするとよいでしょう。

Hanabi-Navi アプリがあるが

最近は非常に便利になっており、「Hanabi-Navi」というアプリで手持ち花火で遊べる場所を探すことができるようになっています。
場所を検索する際には、花火のマナーを表示し、利用者が花火を正しく楽しめるような仕組みが導入されています。
さらに花火が購入できるお店や花火大会情報も調べることが可能になっており、総合的に花火を楽しむことができるアプリです。
アプリの開発元は株式会社若松屋という花火の会社さんです。

実際にインストールしてみると [花火で遊ぶ"場所"] → 遊び方の注意事項を表示 → エリアから探す(エリア選択。神奈川県>川崎市)→ 川崎市の公園での花火に関するポリシーなどの情報を確認 → 高津区を選択して公演マップが表示される流れです。

2025年8月7日時点で 19件の公園が掲載されていました。
マンションの提供公園なども含めて考えるとかなり少ないように感じました。

Hanabi-Navi には情報が出ていない公園で花火をしたいと思った場合、最終的には、花火をしたい公園を利用する前に必ず、その場所の管理者(公園を管轄する区役所の道路公園センターなど)に直接確認することが最も安全で確実な方法ではあります。
(多くの公園で手持ち花火を遊べそうですけどね)

具体的に、どこで出来るかを提示できず申し訳ありません!

花火はどこで買う?

花火をやる場所の候補が見つかったら、花火の購入です。
イメージ的にはドン・キホーテが沢山ありそうですね。

日程に余裕があれば通販での購入もオススメです!

▼ ちょっと写真が怖いような…それでも400本あればかなり遊べそうです!

▼ 組み合わせを選べるタイプもあります!

▼ アマゾンでサクッと届けてもらうこともできます!

  • この記事を書いた人

みぞぶろう

・溝の口在住歴 20年以上
・毎日 溝の口周辺を散歩して情報収集
・2019年1月28日から「溝の口ブログ」を執筆運営中
・instagram で溝の口ゴハンを投稿中

-溝の口生活ノウハウ