マルイファミリー溝口 2F フードホール HARA8 に『THE MARASADA TOKYO(マラサダ 東京)』が2025年8月16日にオープンします!
もう、空き店舗が目立つとは言わせない!フードホールの逆襲です!
▼ マルイファミリー溝口のオープン予告より引用
ハワイのロコスイーツを日本人の口に合うよう完全オリジナルレシピで余計な添加物を使わず開発しました。
全て店内手作りにこだわり、毎日粉からお店で作り上げています!
シンプルながら、奥深い香り、他にはない軽さ。
ぜひ一度ご賞味ください。
「マラサダ 東京」は、ポルトガル生まれハワイ育ちのスイーツ「マラサダ」を提供しているお店。提供するマラサダは、店内のキッチンで手作りしているそうです!
執筆時点で「マラサダ 東京」は、下北沢、吉祥寺、恵比寿、大阪松原 に店舗を展開。
イートイン併設は吉祥寺、恵比寿のみ。
この中に 溝の口が加わります!wow!(フードホールはイートインというのかはわかりませんが…)
8月19日の「ゴンチャ(Gong cha)」オープンより数日早くオープンするのですね。
「マラサダ 東京」のメニュー
「マラサダ 東京」のホームページに掲載されているメニューによると、マラサダ東京では以下のメニューが楽しめるようです。
*ご参考です。溝口の話ではないです。
マラサダ(バリエーション多数)
オールドファッション
ドリンク(コーヒー(ice)、紅茶(ice)、スムージー、ハワイアンサン(ハワイを代表するフルーツネクター))
「マラサダ 東京」の場所は?
マルイファミリー溝口 2F フードホール に入ることは発表されているわけですが、どの位置に入るのかも興味深いですね。
この後、「ゴンチャ(Gong cha)」、「CRISP SALAD WORKS」もオープンします。

ゴンチャは正面入口で現在板で囲われている領域のはず。
ゴンチャの隣の改装中の部分に「マラサダ 東京」オープンの掲示がされているため、その位置のようです。
残りの区画は図の左下(263)と中央上、そしてシナボン跡地。
左下の区画はマルイの出店サービスOMEMIEにて現在も募集中の区画(263)。
そうなると「CRISP SALAD WORKS」は中央上の四角い区画なのでしょうか!
ゴンチャに引っ付いてワンダーフルーツ(フルーツジュースやさん)跡地付近ということもあるのかも。
さてどうなるのでしょうか!楽しみです!