本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

広告 未分類

ラウンドワン跡地(仮称)ニトリ川崎高津計画に係る条例環境影響評価準備書等の縦覧が開始され、明らかになった事!入るのはニトリとアレ…

ラウンドワン跡地の「(仮称)ニトリ複合商業施設川崎高津店計画」について注目しています!ニトリモール的なショッピングモールを期待する方も多い中、事業のイメージが垣間見ることのできる「(仮称)ニトリ川崎高津計画に係る条例環境影響評価準備書等の縦覧」が開始されました。(縦覧情報は まちBBS「溝の口 溝ノ口 溝口 みぞのくち MIZONOKUCHI 【Part145】」にて拝見しました!)

準備書・要約書については川崎市のホームページにて閲覧が可能で、URLはこちらです。

「条例環境影響評価準備書」とは、環境影響評価の結果について、環境保全の見地から市民等の意見を聴くための準備として指定開発行為者が作成した図書です。

縦覧期間:令和7年7月8日(火曜日)から令和7年8月21日(木曜日)まで

どのような高津ニトリになりそうか?

どのような店舗になるのかだけに絞って要約書を閲覧しました。
(本来は近隣の方へがその影響を確認するためのモノですが、興味本位の閲覧ですみません)

スクショなどで図も交えて紹介したいのですが、とりいそぎ文章のみで紹介します。
適宜、自身にて元の資料をご確認ください。

が店舗・駐車場のフロア構成がわかりました

要約書_01 の P10 から店舗フロアの平面図ならびに立面図が掲載されています。
(建築計画等の項。02 準備書本編 第1章(1) でも同じ図が確認できます)

この図からは、1階、2階が店舗であり、3階、4階、PH(ペントハウス)階は駐車場になる計画であることがわかりました。

テナント数とその概要がわかりました

要約書_01 の P5 の「1.4.1 指定開発行為の目的、事業立案の経緯」では、以下の通り記載されています。

本事業は2テナントで構成される商業施設を建設予定であり、ソファ、ダイニングテーブル、食器棚やベッドなどの大型家具から、カーテン、カーペット、寝装品や食器·家庭用品などの暮らしを彩るインテリア用品まで、より楽しく快適な住まいを実現していく多彩な商品を提供する家具フロアと日用品を取り扱うホームセンターのフロアを設ける計画である。

残念ながら2つのお店しか入らないようです!(飲食店やスーパーにも入って欲しかったのに!)

具体的にどのようなショップが入るかが見えました

要約書_02 にあるP184 (景観の項)においては供用時の外観イメージが掲載されていました。
(14 準備書本編 第4章(6) でも同じ図が確認できます)

図には下記の説明があります。
「供用時については、現在想定している計画に基づき作成したものであり、計画建物の外壁等の色彩、素材や意匠について詳細が決定していないため、今後協議等を踏まえて変更する可能性がある。」

図では大きな看板が2つ並んでおり、看板はニトリとホームズのようでした。
(ニトリホールディングスは島忠を完全子会社化しているのですね)

つまり、今の計画では ニトリ と ホームセンター ホームズ が入るのみ ということです!

が~ん。

夢のロピアはどこに!?
そして失われたデニーズは戻らず!!

オーマイガー!

-未分類